特集記事

宮崎県と言えばコレ!【有名なもの23選】観光・グルメ・お土産・温泉・伝統を一挙紹介

宮崎県は、南国ならではの自然の美しさ、豊かな食文化、そして歴史ある伝統が調和した、魅力たっぷりの地域です。

本記事では「食べ物」「観光スポット」「温泉」「お土産」「伝統」の5つのジャンルに分けて、宮崎県で有名なものをご紹介します。
旅行の計画を立てる前の情報収集や、家族や友人へのお土産選びにもぜひ参考にしてみてください!

【食べ物】宮崎県で有名なもの

宮崎県には、全国的にも知られる絶品グルメがそろっています。
地元の人々に親しまれてきた郷土料理から、贈り物として人気の高い高級フルーツまで、旅の楽しみをさらに引き立ててくれる名物をご紹介します!

チキン南蛮

宮崎名物 チキン南蛮

甘酢とタルタルソースの絶妙な美味しさが魅力の宮崎名物。
発祥の地ならではの本場の味は、県内の定食屋やレストランで気軽に楽しめます。地元の家庭でも愛されるソウルフードのひとつです。

宮崎牛

国内外で数々の受賞歴を持つ宮崎牛は、とろけるような食感と見事な霜降りが特長的。
焼肉やステーキで味わえば、口いっぱいに広がるうまみに感動すること間違いないでしょう!贅沢気分を味わいたい日にもおすすめです。

マンゴー

マンゴー

「太陽のタマゴ」の名で知られる宮崎の完熟マンゴーは、まさに南国のごちそう的存在。糖度が非常に高く、フルーツ好きなら一度は食べてみたい逸品です。
贈答用にも重宝され、旬の時期には県内各地でフェアや直売も行われます。

地鶏の炭火焼

炭火で香ばしく焼き上げられた地鶏は、しっかりした歯ごたえと凝縮されたうまみが自慢な宮崎地鶏の炭火焼。
黒く仕上がった見た目もインパクト大で、お酒との相性も抜群です!家庭用のお土産商品も多く販売しています。

冷や汁

味噌とだしを使った冷たい汁をご飯にかけて食べる、宮崎の夏の定番料理「冷や汁」。
さっぱりとした味わいで、暑い日でも食が進みます。昔ながらの家庭料理として親しまれており、レトルトタイプの市販品も人気の商品です。

【観光スポット】宮崎県で有名な名所

自然と神話が息づく宮崎県には、心が洗われるような絶景や、歴史あるパワースポットが点在しています。
こちらでは、訪れるだけで特別な気分になれる有名な観光名所を紹介します。

高千穂峡

高千穂峡

神話の舞台としても知られる高千穂峡は、絶壁の岩と清流が織りなす幻想的な渓谷として観光スポットとなっています。
ボートに乗って間近で見る真名井の滝は迫力満点!自然が作り出した美と神話の世界観が融合した、心洗われる人気スポットです。

青島神社

青島にある朱塗りの神社で、縁結びや恋愛成就のパワースポットとして人気の観光スポット。
周囲の「鬼の洗濯板」と呼ばれる奇岩も見どころで、海風に吹かれながら神聖な空気を感じられます。

癒しとご利益が一度に得られるパワースポットとして知られているため、ぜひ観光の際にはチェックしてみるのも良いでしょう!

鵜戸神宮

太平洋を望む断崖に建つ神秘的な神社で、安産・子宝祈願の聖地として有名な「鵜戸神宮」。
岩のくぼみに向かって運玉を投げ入れる「運試し」も名物として知られています。

海と赤い社殿のコントラストは、写真映えする風景としても人気があるため、SNSに投稿する人の多い撮影スポットです!

サンメッセ日南

サンメッセ日南 モアイ像

正式に再現されたモアイ像が立ち並ぶユニークなスポット「サンメッセ日南」。
青い海と空に映える風景はフォトジェニックで、こちらもSNSで人気の映えスポットとなっています。
展望台からの景色は、心がすーっと晴れるような絶景なのでぜひ訪れた際は堪能してみてください。

日南海岸

海岸線に沿って続く絶景ドライブコース。青島から鵜戸神宮までのルートは特に人気で、宮崎の自然を全身で感じられるためおすすめです。
道中にはカフェや展望スポットも点在しており、ゆったりした時間を過ごしたくなったらぜひ立ち寄ってみましょう。

【温泉】宮崎県で有名なもの

旅の疲れを癒やすのにぴったりなのが、宮崎県各地に点在する温泉の名所。海辺や山間など、ロケーションもさまざまで、日帰りでも宿泊でも楽しめます。
こちらでは、肌にも心にもやさしい温泉地を厳選してご紹介します!

えびの高原温泉

北郷温泉地

標高1,200mの自然豊かな高原に湧く温泉。硫黄の香りに包まれながら、登山の疲れを癒すのにおすすめの温泉地となっています。
四季折々の風景が美しく、特に秋の紅葉シーズンには多くの観光客が訪れるため、ぜひ立ち寄ってみてください。

※えびの高原周辺の登山道には一部規制が実施されています。また、硫黄山周辺の立入規制区域にも設定。登山を計画される際は、最新の火山情報や規制状況を確認し、安全に十分注意してください。

青島温泉

観光地・青島近くにある温泉で、美肌効果が期待できる塩化物泉が特徴の「青島温泉」。
海辺のリゾート気分を味わいながらゆったり過ごせるホテルや観光スポットも多く、女子旅やカップルにもぴったりの温泉地となっています。

また、一部ホテルでは読売ジャイアンツが秋季・春季キャンプを行うための宿として利用されている場所としても有名な温泉地です。

北郷温泉

山間にある静かな温泉地で、肌にやさしい泉質が好評の「北郷温泉」。
人混みを避けてゆったりと過ごしたい人におすすめの“隠れ名湯”でもあります。

地元食材を使った料理が自慢の宿もあり、心身ともにリフレッシュできるスポットとしておすすめです。

【お土産】宮崎県で有名なもの

旅の思い出を形にするお土産選びも、旅行の大きな楽しみのひとつ。宮崎県には、味よし見た目よしのお土産品が多数そろっています!
地元で長年愛されているものから、注目の新定番までご紹介するため、ぜひ買い物の際にチェックしてみてください。

鶏炭火焼

鶏炭火焼

本格的な味わいを自宅でも楽しめる、真空パックの鶏炭火焼もお土産として人気の商品です。
常温保存ができ、手軽に“宮崎の味”を持ち帰れるのも嬉しいポイント!旅行の思い出として家族にふるまう人も多くおすすめです。

チーズ饅頭

しっとりとした生地に濃厚なチーズがとろりと入った、宮崎ならではのお菓子。
洋と和が融合した味わいは一度食べたらやみつきになるほど美味しいです!冷やして食べると違った風味が楽しめるのも魅力のひとつです。

青島せんべい

ピーナッツ入りの甘い煎餅で、香ばしさと素朴な風味が魅力的なお菓子「青島せんべい」もお土産としておすすめです。
外装であるパッケージには宮崎の名所が描かれ、一目見れば「宮崎のお土産」と伝わりやすいのもお土産にすすめなポイント!
軽くて持ち運びやすく、職場や学校で配る用として購入しやすくなっています。

マンゴーラングドシャ

完熟マンゴーを贅沢に使ったラングドシャクッキーもおすすめのお土産です。
多くの商品は「マンゴーのお菓子」と分かる外装のデザインで、商品によっては可愛らしいものや高級感を感じさせるパッケージなどもあるため、ぜひ探してみてください。
マンゴーラングドシャは食べたら納得の美味しさと上品な甘さが魅力で、女性へのお土産にも人気の商品となっています。

ゴボチ

ゴボウのチップス「ゴボチ」は、香ばしい風味とパリパリの食感がクセになるお菓子!
ヘルシー志向の人やおつまみとしても注目されており、ゴボウの旨味を贅沢に堪能できます。素材のうまみを活かした、ナチュラル志向で美味しいと評判のお土産品です。

【伝統】宮崎県で有名なもの

宮崎には、自然とともに育まれた伝統文化や工芸品が今なお息づいています。
長い歴史の中で受け継がれてきた技術や信仰、芸能を観光前に事前に知っておきましょう!

本場大島紬

都城市などで織られる高級織物「大島紬」は、上品な光沢と繊細な模様が特徴で、着物好きにとっては憧れの一着として有名です。
長い歴史を持つ伝統工芸品で、手間をかけて丁寧に作られることから高級品として扱われています。

都城大弓

弓道用の弓として全国的に知られる「都城大弓」は、一本一本職人が仕上げるため、品質と美しさを兼ね備えています。
競技者からの評価も高く、武道文化を支える貴重な技術といえるでしょう!

宮崎手漉和紙

江戸時代から続く手作業による和紙で、丈夫で美しく、書道や工芸用に重宝されており、近年はサステナブル素材としても注目されています。
伝統と現代ニーズの橋渡し役となる、価値ある工芸品のひとつです。

神楽

古来より伝わる神事芸能で、五穀豊穣や災厄除けを願って奉納されており、特に高千穂の夜神楽は幻想的で、観光向けの公演も人気を集めています。
古代から続く神と人とのつながりを感じられる神楽は、ぜひタイミングが合えば一度は見ておきたいもののひとつと言えるでしょう!

竹工芸品

延岡市などで作られる竹細工は、日用品からアート作品まで幅広く展開しています。
しなやかで丈夫な竹の特性を活かした美しい工芸品は、贈り物にも最適!温かみと使いやすさを兼ね備えている工芸品です。

宮崎へ観光の際に泊まりたいおすすめ宿泊施設

「家族や仲間、ペットと一緒に思い出に残る時間が過ごせる」おすすめの宿泊施設をご紹介します!
ぜひ、宮崎県へ観光をする方はこちらもチェックしてみてください。

18の個性から選べる一棟貸しスタイル「日向サーフキャンプ」がおすすめ

日向サーフキャンプ

「日向サーフキャンプ」は宮崎県日向市に位置する、日向ICから車で8分の宿泊カスタマイズができるゲストハウス。
サーフィン好きのオーナーそれぞれが想いを込めてデザインしています。宿泊のたびに違うお部屋が楽しめるため、何度訪れても新たな魅力を発見できます。

■ 18棟すべてに駐車場併設。一棟貸し独立ゲストハウス
■ 一棟に1~5人の宿泊が可能(最大70人まで)
■ 各オーナーのセンスが光る、それぞれ違ったデザイン
■ ペット可のお部屋もご用意
■ サーフスポット、コンビニ、レストランは車で約5分

「レジャーやアウトドアだけでなく、ホテルも思い出に残る場所がいい」といった方におすすめしたい、お部屋へのこだわりを追求した日向サーフキャンプへ泊まってみませんか?

ぜひ、「日向サーフキャンプ」へ宿泊をご検討ください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

  1. 宮崎県と言えばコレ!【有名なもの23選】観光・グルメ・お土産・温泉・伝統を一挙紹介

  2. 大御神社とは【見どころ5選】神話の舞台と自然を体感できるパワースポットを紹介

  3. 宮崎県日向市の絶景&観光スポット6選!楽しめるアクティビティと旅行モデルコースを紹介

  4. 「クルスの海」は恋愛成就や仕事運アップのパワースポット!?魅力や楽しみ方、注意点を紹介

PAGE TOP