特集記事

ペットと泊まれる宿6選【宮崎県】1度は泊まりたい!非日常感が楽しめるホテルを紹介!

ペットと旅行する際は、飼い主のリラックスも大切ですが、愛犬が快適に過ごせることが最も重要ですよね。じつは宮崎には、愛犬と一緒に快適に過ごせる、素敵な宿泊施設がいくつか存在しています。

この記事では、そんな宿の中でも特におすすめのホテルを6選に厳選してご紹介。
宿選びのポイントや事前準備、注意点なども掲載しているので、ぜひこちらの記事を参考にしていただき、愛犬と一緒に、思い出に残る素晴らしい旅行を楽しみましょう!

ペット同伴の宿選びポイント

まずは、宿を選ぶときに押さえておきたいポイントをいくつかご紹介します。

ペット専用設備が整っているか

ペットと快適に過ごすためには、ホテル内にペット専用の設備が充実していることが大切です。
例えば、専用のドッグランや散歩コース、ペット用ベッドや食器などが完備されていると、愛犬がストレスなく過ごせるでしょう。また、ペット専用シャワーやシャンプー施設が整っていれば、旅行中に汚れてもすぐにケアできるので安心です。
こうした設備が整っている宿では、飼い主もペットも快適な時間を過ごすことができます。

ペットの宿泊条件を確認

ペットの体重や種類によって宿泊条件が異なる場合もあるため、事前に宿のペットポリシーをチェックすることが大切です。
また、ペットが自由に過ごせるエリアがあるか、散歩道の安全性や施設内でのルールも確認しておきましょう。

事前に確認しておくことで、当日慌てることなく、安心して滞在できます。

【宮崎市内】ペットと泊まれる宿

ゲストハウス ぶどうの樹

出典:ゲストハウス ぶどうの樹公式サイト

宮崎市内の「ゲストハウス ぶどうの樹」は、ペット同伴の旅行にぴったりな宿泊施設です。広い庭園があり、愛犬も思いっきり走り回れる環境が整っています。
ペット可なお部屋は全3室で、プライベート感を大切にした静かなひとときを過ごせます。
ベッドルームもメインの他1つ用意があるため、2世帯などの家族旅行でも利用可能です。

ゲストハウス ぶどうの樹から ペット同伴のお客様への注意点

  1. 犬種をお知らせください。ワンちゃんは小型犬で3頭、中型犬で2頭まで宿泊可能です。
    ※大型犬をお連れの方はご相談ください。
  2. 無駄吠えをしない、トイレのしつけが出来ているワンちゃんのみ宿泊可能です。
  3. 事前の狂犬病予防・混合ワクチン・フィラリア・ノミ・ダニの予防をお済ませください。
  4. 室内ではマナーベルトの着用をお願い致します。ワンちゃんが物を壊したり、部屋を汚した場合は別途修理代、清掃代などを請求する場合があります。
  5. ワンちゃん用の消耗品やご飯、トレー、ケージ内マットなどはご持参ください。
    ※ワンちゃんが落ち着けるよう自分の匂いが付いた睡眠マットやタオルをお持ちください。
  6. ケージをご用意していますので就寝時はケージに入れて寝かせてください。
    ※ベッドでの添い寝はご遠慮いただいています。
  7. チェックイン時の本館へのワンちゃんの入館はご遠慮いただいています。

引用:〜ワンちゃん連れの方へのお願い〜(欧風宿 ぶどうの樹)

AOSHIMA PICNIC CLUB

出典:AOSHIMA PICNIC CLUB公式サイト

「AOSHIMA PICNIC CLUB」は、宮崎市内の青島にあるため、海がすぐ近くにあるペット同伴OKのキャンプができる施設。
グランピングテント内では、持参するケージ内でのみ同伴が可能で、指定エリアでは一緒にお散歩や食事を楽しむこともできます。
海からすぐそばのドッグランでは、大自然の中でワンちゃんを思いっきり遊ばせることもできるためおすすめです。(1時間500円/1匹)

AOSHIMA PICNIC CLUBから ペット同伴のお客様への注意点

AOSHIMA PICNIC CLUB内の限定エリアであれば、宿泊及びペットをお連れいただくことが可能です。ただし、マナーパンツを着用していただくか、抱っこまたはカートに乗せていただくことが条件となります。フォレストキャンプエリアをご利用のお客様は、宿泊テント内にケージをお持ち込みの上、ケージより出さないようにしてください。

引用:ペット同伴のお客さまについて。(AOSHIMA PICNIC CLUB)

ゆすの木

出典:ゆすの木公式サイト

自然に囲まれた静かな宿で過ごしたい方は「ゆすの木」がおすすめです。
宿泊施設は1棟のみで、約6畳と4畳半のお部屋、計2部屋。BBQも事前に予約すれば可能なので、子連れで自然を満喫したい家族旅行には最高の環境でしょう。

ゆすの木から ペット同伴のお客様への注意点

【ペットプラン】躾けの出来ている小型犬、中型犬、猫は別途相談可能。
引用:宿泊料金(ゆすの木)

【日向・延岡エリア】ペットと泊まれる宿

日向サーフキャンプ

海の近くにある「日向サーフキャンプ」は、アクティブな旅行者にぴったりの宿です。一軒家スタイルの宿が全18棟あるうち、ペット可のお部屋は6棟からお部屋を選ぶことができます。
海が近いため、サーフィンを楽しんだり、愛犬と一緒に海辺を散歩したりと、アウトドアが好きで愛犬と一緒に泊まれる場所を探している方にはとても良い環境が整っているのもおすすめポイント!
キッチンや洗濯機等の設備が整っている棟もあるため、長期滞在にもピッタリです。

日向サーフキャンプから ペット同伴のお客様への注意点

日向サーフキャンプでは、ペットが泊まれる一軒家全6棟それぞれで宿泊条件が異なります。詳しくは公式サイトの各ページにて掲載しておりますので、事前に確認をお願いします。
公式サイト:日向サーフキャンプ

天星の透間REBORN

出典:天星の透間REBORN公式サイト

「天星の透間REBORN」は、自然に囲まれて静かなひとときを過ごせる宿としておすすめ。静かな環境で愛犬とリラックスできるでしょう。
広大な敷地内にはペット専用の散歩道があり、星空の下で愛犬と共にゆっくり過ごすことができます。
特に夜空の星が美しく、星空観賞を楽しみながらペットと一緒に過ごす時間は、心からリフレッシュできる宿です。

天星の透間REBORNから ペット同伴のお客様への注意点

  • マナーベルトの着用をお願い致します。
  • トイレで用を足せない(マーキング含む)や家具などを損傷する可能性のあるペットをお連れの場合、飼い主さんの目が離れるタイミングはケージに入れるなどご配慮ください。
  • ベッドの上にはわんこをのせないようお心遣いをお願い致します。
  • わんこの食事はございません。食器類も合わせてお客様の方でご準備をお願い致します。
  • 万が一、粗相があった場合にはスタッフへ必ずお声かけをお願い致します。
    引用:ペットのご宿泊費・お約束についてのご案内(天星の透間REBORN)

Tabist Guest house Pumping Surf

出典:Tabist Guest house Pumping Surf公式サイト

「Tabist Guest house Pumping Surf」は、アットホームで温かい雰囲気のゲストハウスで、ペット同伴でも快適に過ごせる宿です。
リーズナブルな料金で宿泊でき、ペット用の食器やベッド、トイレシーツなど、必要なアメニティも完備。周囲にはペットと散歩できる広い公園やビーチがあり、愛犬と共にリフレッシュできるでしょう。
宿泊者同士の交流も盛んで、他のペット好きなゲストと楽しむことができる点が魅力のひとつになっています。

Tabist Guest house Pumping Surfから ペット同伴のお客様への注意点

  • 必ず事前にご予約くださいませ。
  • トイレ、無駄吠えのしつけができている室内犬のみとなります。
  • トイレのしつけができていることが条件です。
  • 万が一部屋を汚してしまった時は、速やかに清掃した後ご報告お願いします。
    ※ひどい場合はクリーニング代を請求することがあります。
  • 部屋を留守にする時は、外につなぐ又はゲージに入れてください。
  • どうしても母屋に連れて行きたいときは必ずゲージに入れて、母屋ではゲージから出さないでください。
  • ペットはベッドの上に乗せないで下さい。一緒に寝たい場合は、ご自身で敷布団、掛布団をご用意ください。
    引用:ペットの宿泊について(Tabist Guest house Pumping Surf)

愛犬と行けるおすすめ観光地

ペットとの旅行では、素敵な観光地も欠かせません。宮崎には、ペットと一緒に訪れることができる、美しいスポットがたくさんあります。

高千穂峡(西臼杵郡高千穂町)
高千穂峡は、壮大な自然に包まれた美しい渓谷で、愛犬と一緒に歩きながら、滝の音や渓谷の風景を堪能できます。
ここは、古くから神話の舞台としても知られ、特に「高千穂神楽」や「天の岩戸伝説」が有名です。神秘的な空気に包まれたこの場所で、愛犬と一緒に歩く時間は、心をリフレッシュさせてくれます。
また、秋には紅葉が美しく、色とりどりの景色を楽しめるため、ぜひ訪れてみてください。

都農神社(児湯郡都農町)

都農神社の創建は、紀元前に遡るとも言われており、神社は大きな木々に囲まれ、神話と歴史のある観光スポットとなっています。
神聖な雰囲気の中で、愛犬とともに散歩を楽しむことができ、境内の美しい庭園を愛犬と一緒に歩くことができます。
神社では、歴史的な神話も多く語り継がれており、たとえば「都農町の地名の由来」として、神話の神々が土地を守ったとされています。この神社を訪れることで、歴史と神話を肌で感じることができるはず。

日向サンパーク(日向市)

日向サンパークは、広々とした公園で、愛犬とリラックスしながら散歩を楽しむことができます。
特に夕暮れ時の景色が美しく、愛犬と一緒にゆっくりと時間を過ごすのにぴったりの場所です。

日向市は、また「日向灘」の美しい海岸線を有しており、ここから海を見渡しながら散歩することができるのも魅力のひとつ。また、周辺には多くのカフェやレストランもあり、愛犬と一緒に食事を楽しむことができるスポットも多くあります。

ペット同伴旅行の注意点

楽しいペットとの旅行ですが、快適に過ごすために気をつけるべきことがあります。こちらでは、ペットと一緒に旅行する際に気をつけたいことをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!

事前準備

旅行前には、ペットの健康状態をしっかり確認しましょう。体調がすぐれない場合は無理せず、旅行を延期する選択も大切です。

さらに、以下の持ち物を忘れずに準備しましょう。

  • リード・ハーネス
  • 食事・おやつ・水
  • トイレシーツ・ビニール袋
  • タオルやブランケット
  • 常備薬・ワクチン証明書

また、宿泊先のペットポリシー(サイズ制限、頭数制限、持ち込み可能な部屋の種類など)も事前に確認しておくことで、当日慌てることなく安心してチェックインできます。最近ではペット用アメニティを用意している施設も多いので、確認しておくと便利です。

宿泊中のマナー

旅行先では、他の宿泊客やスタッフが快適に過ごせるよう、飼い主としてのマナーを守ることが大切です。

まず、無駄吠えを防ぐためにも、ペットが安心できるような落ち着いた環境づくりを心がけましょう。また、廊下や共有スペースを移動する際は、必ずリードを着用して他の宿泊者とのトラブルを避けるようにします。
トイレの後始末はきちんと行い、必要に応じて室内ではマナーパンツの着用を検討することも大切です。ペットをベッドや布団の上に乗せないといった点も、宿の方針に従う必要があります。

こうした基本的なマナーを守ることで、すべての利用者が気持ちよく過ごせるだけでなく、「ペット同伴歓迎」の施設が今後も増えるきっかけにもなります。

愛犬との旅を楽しいものにするためにも、思いやりのある行動を意識しましょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

最近の記事

  1. おすすめサーフィンスポット9選【レベル別】全国600カ所上から選んだ!名所の特徴を詳しく紹介

  2. ペットと泊まれる宿6選【宮崎県】1度は泊まりたい!非日常感が楽しめるホテルを紹介!

  3. 宮崎県と言えばコレ!【有名なもの23選】観光・グルメ・お土産・温泉・伝統を一挙紹介

  4. 大御神社とは【見どころ5選】神話の舞台と自然を体感できるパワースポットを紹介

PAGE TOP