宮崎県日向市にある「馬ヶ背展望所」は、断崖絶壁とエメラルドグリーンの海のダイナミックな景観が魅力の絶景スポットです。
馬ヶ背展望所に設置されたスリル満点の透明床「スケルッチャ」は、足元から断崖が見えるドキドキ体験ができ、写真映えスポットとしても人気が高いスポットとなっています。
この記事では、馬ヶ背展望所の魅力や楽しみ方、周辺観光スポット、アクセス情報まで詳しくご紹介します。日向市観光の参考にぜひご覧ください。
馬ヶ背とはどんな場所?
馬ヶ背(うまがせ)とは宮崎県日向市にあり、太平洋に突き出した溶岩の柱状節理が特徴的な断崖絶壁の観光名所です。
海蝕によって削られた断崖と深いエメラルドグリーンの海が魅せてくれる風景は、まさに自然が生んだ芸術のよう。
展望所や遊歩道も整備されているため、海を見下ろしながら散策が楽しめて、天気が良ければ、水平線の先まで見渡せることも!
ダイナミックな波しぶきが岩壁に打ちつけられる迫力も楽しめるため、日向市に訪れた際はぜひ立ち寄ってもらいたい観光スポットです。
馬ヶ背にある「スケルッチャ」とは
馬ヶ背展望所にある透明なアクリル床と手すりでできた、スリル満点の展望スポット「スケルッチャ」。
愛称は公募で決まり「透ける(スケル)」と「ギリギリまで行っちゃう(イッチャ)」を掛け合わせた、ユニークなネーミングで呼ばれています。
展望所の先端に設置されたこの施設は、足元の真下に断崖絶壁と大海原を望めて、恐る恐る進むスリルと写真映えするロケーションで観光客に人気となっています。
【スケルッチャは危ない】安全性は大丈夫?
スケルッチャは「透けている=怖い」というイメージがありますが、安全性はしっかりと確保するように造られているようです。
足元のアクリルは高強度の素材が使用され、日々点検も行われているため安全性に関しては低くはないでしょう。
手すりもガッチリとした設計で、小さな子ども連れでも楽しめる造りで、高さに不安がある人は無理せず端から景色を楽しむこともできます。
スケルッチャの魅力
馬ヶ背展望所のスケルッチャの魅力についてご紹介します。
壮大な自然景観が一望できる
スケルッチャからは、太平洋に広がる圧巻の自然美を一望できます。
溶岩が作り出した断崖絶壁や力強く打ち寄せる波の音が、五感を刺激し、観光に来た人をも圧倒するほど。
海と空の境界線が消えそうなほどの絶景は、日常を忘れさせてくれるほどの開放感が味わえるでしょう!
透けてる床と手すりはスリルがある
床と手すりが透明なスケルッチャでは、まるで空中に立っているような感覚が楽しめます。
足元から崖下が丸見えになるため、思わず足がすくんでしまう人も……。
とはいえ、しっかりとした造りになっているため安心してスリルを楽しめます。
高所が得意な人はぜひその刺激を全身で味わってみてください!
透けてる床から見える景色は写真映え間違いなし!
スケルッチャは、フォトスポットとしても大人気の場所。透明な床から真下の断崖や海を背景に撮影すれば、SNS映えする一枚に仕上がるはずです。
カップルや家族連れ、友達同士でもユニークな写真が撮れるので、訪れる際はスマホの充電とカメラの準備をお忘れなく!
馬ヶ背茶屋では限定ソフトクリームが人気
展望所の近くにある「馬ヶ背茶屋」では、地元食材を使ったソフトクリームが楽しめます。
地元丸山牛乳を使用したミルク味、日向市の特産品「へべす」を使用した「へべす味」の2種類から選ぶことが可能。
散策の合間のひと休みにぴったりで、味覚でも地域の魅力を感じてみてください!
馬ヶ背展望所へのアクセス
馬ヶ背展望所へは、JR日向市駅から車で約20分ほど。無料駐車場が約50台分あり、展望所までは整備された遊歩道を歩いて5分ほどかかります。
午前中から昼過ぎにかけては逆光にならず、海の青さが際立つ時間帯。平日や早めの時間帯は人も少なく、ゆっくり絶景を楽しめます。
所要時間・おすすめの時間帯は?
馬ヶ背展望所(スケルッチャ!)の観光にかかる所要時間は、およそ30分〜60分が目安です。駐車場から展望所までは徒歩で約10分、展望所周辺の散策や写真撮影を含めて1時間程度あればゆっくり楽しむことができます。
特におすすめの訪問時間帯は、朝7時〜9時頃と夕方16時〜18時頃です。朝は空気が澄んでおり、人も少ないため、静かな環境で壮大な自然景観を楽しめます。
一方、夕方は夕日が柱状節理の断崖を美しく照らし、幻想的な景色を堪能できるでしょう。ただし、日没後は暗くなるため、安全面を考えると日が沈む前に訪れるのが良いでしょう。
馬ヶ背展望所の混雑状況について
馬ヶ背展望所は、ゴールデンウィークや連休などの晴天時に特に混雑し、観光客で駐車場やスケルッチャ周辺が比較的賑わいます。
特に午前10時〜14時頃は人が集中しやすく、展望スポットでは写真撮影の順番待ちが発生することも。
一方で、平日やオフシーズンは比較的空いており、口コミでも「空いていた」「静かに見られた」との声が多く見られます。混雑を避けるなら、平日の朝7〜9時や夕方15〜17時頃の訪問がおすすめです。
馬ヶ背展望所の写真撮影スポット
馬ヶ背展望所では、スケルッチャからの絶景はもちろん、展望所から少し離れた岩場や遊歩道の途中でも撮影ポイントが点在しています。
断崖と海を一緒に撮れる場所や、草花が写り込むナチュラルな構図などバリエーションも豊富に撮れること間違いなし!
天気が良ければ空と海の青が鮮やかに写り、まるで絵はがきのような写真に仕上げることも…。
自撮り棒や広角レンズがあると、より迫力のある1枚が狙えるでしょう!
馬ヶ背展望所に関するよくある質問
馬ヶ背展望所へ訪れる際に事前に確認しておきたい、よくある質問についてまとめています。
ぜひこちらも参考にしてみてください。
Q.営業時間・定休日はある?
馬ヶ背展望所は基本的に年中無休で、営業時間の制限もありません。ただし、夕方以降は足元が暗くなるため、明るい時間帯の訪問が安心です。
天候によっては足場が滑りやすくなることもあるので、雨天時は注意しましょう!
Q.馬ヶ背展望所は有料?
馬ヶ背展望所の入場は無料です。駐車場も無料で利用できるため、気軽に立ち寄れるのが嬉しいですね。
スケルッチャの利用も追加料金はかかりません。ただし、近隣施設での飲食や買い物は別途費用がかかるため、ご注意ください。
Q.所要時間の目安はどれくらい?
展望所までは駐車場から徒歩5分程度。スケルッチャや周辺の景色を楽しみながらのんびり過ごす場合、30分〜1時間程度が目安です。
クルスの海など周辺スポットにも立ち寄る場合は、1〜2時間ほど確保しておくとゆったり観光できます。
Q.馬ヶ背展望所にはトイレはある?
展望所の駐車場に隣接する「馬ヶ背茶屋」の横に、多目的トイレを完備した公衆トイレがあります。多目的トイレはオストメイト対応で、車椅子やベビーカーでも利用しやすいよう、扉は引戸(半自動)になっています。
トイレは駐車場エリアのみで、展望台や遊歩道周辺には設置されていないため、散策前に利用しておくのがおすすめです。
Q.ペットを連れての観光はできる?
馬ヶ背展望所はペット連れでも訪問可能ですが、リードの着用は必須です。断崖沿いの遊歩道は狭い箇所や段差もあるため、足元に注意しながら散策しましょう。
多くの観光客が訪れる場所なので、排泄物の処理や無駄吠えの配慮も必要です。
また、スケルッチャの透明床はペットが怖がることもあるので、無理に乗せず、安全第一で行動することが大切です。
馬ヶ背展望所へ行く際におすすめの宿泊施設
馬ヶ背周辺での宿泊には、自然との距離が近く、プライベートな時間を大切にできる一棟貸しタイプの宿がおすすめ。
特に日向市にある「日向サーフキャンプ」は、海を望む立地でサーファーにも人気です。
ゆっくりと朝日を浴びながらコーヒーを飲む贅沢な時間は、ここならではの体験になるでしょう!
18の個性を選ぶ、一棟貸しスタイル「日向サーフキャンプ」がおすすめ
「日向サーフキャンプ」は宮崎県日向市に位置する、日向ICから車で8分の宿泊カスタマイズができるゲストハウス。サーフィン好きのオーナーそれぞれが想いを込めてデザインしています。宿泊のたびに違うお部屋が楽しめるため、何度訪れても新たな魅力を発見できます。
■ 18棟すべてに駐車場併設。一棟貸し独立ゲストハウス
■ 一棟に1~5人の宿泊が可能(最大60人まで)
■ 各オーナーのセンスが光る、それぞれ違ったデザイン
■ ペット可のお部屋もご用意
■ サーフスポット、コンビニ、レストランは車で約5分
「レジャーやアウトドアだけでなく、ホテルも思い出に残る場所がいい」といった方におすすめしたい、お部屋へのこだわりを追求した日向サーフキャンプへ泊まってみませんか?
ぜひ、「日向サーフキャンプ」へ宿泊をご検討ください。
馬ヶ背展望所周辺の観光スポット
クルスの海
展望所から車で数分の場所にある「クルスの海」は、岩の割れ目が十字(クロス)に見えることで知られるパワースポットです。
「願いが叶う」と言われており、恋人や家族と訪れる観光客も多く訪れています。
夕方には夕陽が海に沈む様子も楽しめて、感動的な景色に出会えるでしょう!
「クルスの海はどんな願いが叶うの?」と気になる方は、『「クルスの海」は恋愛成就や仕事運アップのパワースポット!?魅力や楽しみ方、注意点を紹介』の記事も合わせてチェックしてみてください。
見どころや注意点なども詳しく解説しています!
日向岬展望所
日向岬全体を見渡せる絶好のビュースポット。こちらも断崖絶壁と広がる太平洋が美しく、馬ヶ背とセットで訪れる人が多い傾向にあります。
風が強い日もあるので、帽子などは飛ばされないように注意しましょう!
細島灯台
馬ヶ背の近くにある「細島灯台」は、白い外観が青空と海に映える静かなスポットです。
観光客は比較的少なめで、ゆっくり写真を撮ったり景色を楽しんだりできます。
灯台周辺にはベンチもあり、のんびりと海を眺めるのにぴったりの観光スポットです!
コメント